勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編

センター試験で使う地歴科目は何を選んだらいいのか?
大学受験の受験生にとって大きな問題だと思います。
地理・日本史・世界史、どれにしようか悩む人は沢山いると思います。

好きだから、得意だから。点数がとりやすそうだから、色々な理由で選ぶと思います。
結局決め手がなくてどれがいいかな、という人のために今回は客観的なデータでそれを示してみたいと思います。

じゃん!これが各教科の10年間の平均点です。
平成   地理B  世界史B 日本史B
25    61.88   62.43   62.13
24    62.16   60.93   67.92
23    66.40   61.46   64.11
22    65.11   59.62   61.51
21    64.45   62.70   57.94
20    66.36   58.98   64.27
19    58.41   67.75   67.02
18    65.13   66.25   54.66
17    70.22   63.16   59.27
16    62.11   61.47   56.52
平均   64.22   62.48   61.54

地理の平均点が若干高いですね。
ということは地理が一番点数がとりやすいんじゃ?
早合点しちゃいけません。そういう表面上の数値だけを見ていると本質を見誤ります。
地理はともすると一番難しい科目、またセンター高得点、9割を考えていくのであればかなり難易度の高い科目です。

何でしょう?この答えはみなさんご存知の偏差値が絡んできます。
この標準偏差、というのは平均値から離れれば離れるほど数値が高く、低くなります。

つまり同じ平均であれば標準偏差が低いほど、高得点者の人数が少ないと言えます。
飛び抜けている人がいないってことですね。

なので高得点を取るのは難しい、ということが言えるでしょう。
ただ、逆に60点70点とるのは難しくはないでしょう。

今回はこの辺で、次回は結局どの科目がいいのか?に入っていきたいと思います。

無料の受験の相談、講座の相談などは⇒お問い合わせ

さらに、あなたに合った細かな学習方法についての相談は⇒あっとコーチ

大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?
大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編
大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編②
大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?決め手編


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 2 )

No commented yet.

  1. […] 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編② […]

  2. […] 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編② […]

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top