勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

この春入学した現役大学生が伝える、私の受験の体験談!

picture - WIN_20150618_231230

私の体験談

私は今年の春から大学生になりました。

一般受験しましたので、そのときの体験談などをつづりたいと思います。

私は理系の学部に進学しました。

理系の受験で必要な科目は主に英語と数学と理科の三科目です。

国公立大学を志望していましたのでもちろんセンター試験の勉強として国語や地理などの科目も勉強していましたが、二次試験対策として基本的には大部分の勉強時間を主要な三科目に割り当てていました。

三科目の中で特に苦労した科目は数学です。

部活との兼ね合い

私は高校一年生の頃から陸上部に所属していたため、毎日部活動を放課後に行っていたので、なかなか家庭学習の時間が取れませんでした。

その結果1、2年生のころに基本的な学習内容があまり定着しなかったため、3年生になってから自分がどれだけ基本的な事柄を理解していないのか模試やテストで思い知らされました。

私は成績が伸び悩んだことに焦りました。

しかしもともと英語が得意だったので、まずは落ち着いて英語の力を伸ばすことに専念しました。

そして模試などで英語の成績を安定させてから、数学などの苦手科目をゆっくりと余裕をもって取り組むことができました。

その結果数学の成績も徐々に伸び始め、結果的に全体の成績が向上しました。

そうすると精神的な安定感が出てくるため、時間との闘いである受験勉強のさなかにいながら、比較的穏やかな毎日を送ることができたのではないかと今振り返ってみると感じます。

勉強のための勉強は危険?

私がアドバイスできることは、勉強のための勉強は危険であるということです。

勉強して志望校に入ることはもちろん大切だし、そのために努力することは素晴らしいことだと私は思います。

しかし大学に入って今思うことは、自分が何を本当に学したいのかを考えて勉強(受験勉強を含む)することも受験生にもっと真剣に考えてほしいです。

なぜなら自分の進路をより具体的にイメージすることができれば、勉強に対するやる気が全然違います。

私の高校時代を思い出してみても、クラスの中で将来の夢や目標をしっかりと定めたうえで努力する人とそうでない人とでは、やはり覚悟の違いというか日々の勉強に対する真剣さが態度になって表れてきます。

なので受験勉強を始める前に、いや受験勉強真っ最中であったとしても、自分が何のために何を勉強したいのかを改めて具体的にイメージしてみることを私はオススメしたいです。

あと私が実践していたのは、勉強するべきものに優先順位をつけて、それを紙に書いて一つ一つ塗りつぶしていくという学習方法です。

これなら今すぐにでも実践することは可能ですし、考えて勉強(計画的に)するようになりますので、効率的な学習ができるようになりライバルにもアドバンテージがとれるかもしれません。

焦らず気長に着実に努力していく姿勢が受験勉強では大切だと私は思いました。

是非皆さんも頑張って下さいね!


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top