勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?

そろそろ文理選択に迫られたり、科目どうすればいいか!何ていう時期に入っているのでは?
地歴の科目で有利・不利とかってあるの?
必ず出てくる疑問だと思います。次回以降でデータ的な所まで触れたいとは思いますが、ひとまずは簡単な考察をまず述べてみます。

・日本史
小・中と歴史が得意だった人向けかと思います。
日本の歴史について勉強するのはこれでかれこれ3回目になるので、内容はかなり込み入った所まで触れます。あくまで一国の歴史なので、時系列などは捉えやすいです。
しかしながら、ベースとなるのはやはり中学レベルで出てくる知識ですので入りやすいことは入りやすいとは思います。ただ、入試はそおれだけでは判断出来ません。
世界史はカタカナで覚えられない!という人はいいかも知れません。漢字の強さも関係するかと思います。

・世界史
地域がバラバラになるので、ヨコのつながりを把握できる人、時系列で出来事を捉えにくいので、物事を複合的に捉えられる人向けです。
もちろん日本史と比べれば、各国の分野に関しては浅く広く、ですが、他の地域では同時期に起きていたことを常にリンクさせて覚える必要があります。
日本史とは別に漢字が苦手、という人はいいかも知れません。カタカナの方が覚えやすい、という人にはお勧めかも。
やはり、国際関係・外国語・海外文学系であれば世界史を学んでおくのがいいのではないかと思います。
結局国際関係などは大学に入った後に、必要となる知識なので、外国語系などは日本史では無い方がいいのかも知れません。

・地理
やはりこれは理系の人向けでしょう。ただ、必須で勉強しろということではもちろんありません。地理的な事象はどうしても捉えにくい、という人もいます。
特に自然現象などの分部では、地学に通ずる、理系に通ずるようなところもあるので、歴史を学ぶよりはとっつきやすいのではないかと思います。
ただ、確率的に女子は地理的な感覚を苦手とする人間が多いので、苦手位意識のある人は避けた方がいいでしょう。
文系の人間でも、歴史上の出来事より、より現実に即した文化や風土、産業などに興味のある人はこちらの方が向いていると言えるでしょう。

無料の受験の相談、講座の相談などは⇒お問い合わせ

さらに、あなたに合った細かな学習方法についての相談は⇒あっとコーチ

大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?
大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編
大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編②
大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?決め手編


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

Comments & Trackbacks

  • コメント ( 0 )
  • トラックバック ( 2 )

No commented yet.

  1. […] 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの? 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編② 大学受験 地歴の選択 […]

  2. […] 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの? 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編 大学受験 地歴の選択ってどうすればいいの?データ編② 大学受験 地歴の選択 […]

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top