勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

いわゆる難関大学ってどの大学になるの?

難関大って?

tokyou

難関大、とくくる場合いわゆる偏差値でくくるのがいいのか?

センター試験の合格得点率で選ぶのがいいのか?

いわゆる難関大とはどういう大学になるのか?これは基準が非常に難しい所ではあります。

運営本部の独断と偏見で決定しました。世間の認識とさほどずれは無いものと思います。

国公立

旧七帝大+アルファ
東京大学、京都大学、北海道大学、東北大学、名古屋大学、大阪大学、九州大学(医学部医学科)
東京工業大学、一橋大学

いわゆる旧七帝大と国公立の医学部はトップレベルと考えていいでしょう。プラスアルファとは表現が失礼ですが、この旧七帝大と並ぶのが文理の最高峰、東工大と一橋ですね。

昨今では東大、京大、一橋、東工とほぼ並ぶようなレベルと捉えて間違いないです。

地方国公立
筑波大学、千葉大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京医科歯科大学、お茶の水女子大学、東京農工大学、横浜国大学、新潟大学、金沢大学、信州大学、名古屋工業大学、神戸大学、
奈良女子大学、岡山大学、広島大学、熊本大学
首都大学東京、横浜市立大学、名古屋市立大学、京都府立大学、大学阪府立大学、大学阪市立大学、神戸市外大学
☆国際教養大学

印象としては神戸大と東京外語大が一つ頭出ている感じ、次いで地方の各大学、そして市立や府立大などが並ぶレベルです。

はっきり言って伝統の大学がほとんどで新興大学はありません。が、一つだけ例外が秋田の国際教養大学です。

国公立ながら受験科目は3科目ですが、早慶を上回る入試難度とも言われており、更には優秀な人材が集まるために企業の採用担当者からの注目の大学です。

私立

早慶上理
早稲田大学、慶應義塾大学、医学部医学科、上智大学、東京理科大学

GMARCH+アルファ
学習院大学、
明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学
ICU、津田塾大学

関関同立
同志社大学、立命館大学、関西大学、関西学院大学

関関同立は関西のMARCHとも言われる大学ですが、同志社大学がやはり頭一つリードしている、という所でしょうか。

こちらも国公立と同様、伝統と歴史のある大学がいわゆる難関大と言われているように思います。

新興の大学では中々既存の大学の壁を破る事は難しいのでしょうか。

 

大学全入時代と言われていますが、逆に上記のような難関大に志願者は集中しており、倍率が上がっています。

結局の所、全入時代となって誰でも入れる大学には価値が無く、狭き門を通過する事でその先の就職などの道が拓ける、という事でしょうね。


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top