勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

【スタディサプリ】高3 トップ&ハイレベル世界史<通史編> 村山秀太郎

スタディサプリ活用特集!スタディサプリの情報ならココ!

この講座の効果的な対象者

世界史を受験で使う、すべての高校生

私だったらこう使う

受験で世界史を使うと決めた日から、なるべく早く学習させる。

忘れてしまう?

繰り返せばいいでしょう。

映像授業のメリットは、

  1. 早く受けることができる。(知識を早く入れることができる)
  2. 繰り返すことができる。

この2点に尽きる。

推奨受講期間

授業の内容が難しいということはないので、自分のペースでコツコツと。

受験学年であれば、英語の点数との兼ね合いに注意。

特に、世界史や日本史は、やればやるだけ点数が上がるので、その気になってずっと受けている子が多いので。

1・2年生であれば、趣味的な位置づけで一気に受けてもおもしろい。

概要

第1講 古代メソポタミア/地中海東岸の諸民族
第2講 古代ギリシア
第3講 ヘレニズム/古代イラン
第4講 共和政ローマ
第5講 帝政ローマ
第6講 古代ギリシア・ローマ文化/キリスト教
第7講 マウリヤ朝・クシャーナ朝/グプタ朝
第8講 ゲルマン民族の大移動とフランク王国
第9講 ノルマン人の活動/ビザンツ帝国
第10講 神聖ローマ帝国史
第11講 十字軍
第12講 イスラーム世界の形成と発展
第13講 イスラーム世界の分裂
第14講 ティムール帝国とサファヴィー朝ペルシア
第15講 インドのイスラーム化とムガル帝国/アフリカのイスラーム諸王朝
第16講 殷・周・春秋戦国時代/秦
第17講 前漢/後漢
第18講 魏晋南北朝
第19講 隋・唐
第20講 五代・宋
第21講 モンゴル帝国と元
第22講 明
第23講 東南アジア史
第24講 大航海時代/古アメリカ文明/ルネサンス
第25講 フランス史(カペー朝と百年戦争)
第26講 イギリス史(ケルト人-テューダー朝)
第27講 宗教改革と宗教戦争(1)
第28講 宗教改革と宗教戦争(2)
第29講 イギリスの革命
第30講 フランス絶対王政と第2次英仏百年戦争
第31講 オーストリア・プロイセンの絶対王政
第32講 帝政ロシア
第33講 フランス革命/ナポレオン
第34講 ウィーン体制の成立と崩壊/イタリア統一
第35講 シチリア島の歴史/ドイツ統一/ビスマルク史
第36講 イギリス近代史・アイルランド史
第37講 17-19世紀ヨーロッパ科学/オスマン帝国-トルコ共和国-サウジアラビア現代史
第38講 アフリカ分割とアフリカ現代史/清全盛期
第39講 アヘン戦争-五・四運動
第40講 第一次世界大戦後の中国史/中華人民共和国
第41講 ユーゴスラヴィア史/第一次世界大戦とヴェルサイユ体制/第二次世界大戦への道のり
第42講 第二次世界大戦
第43講 冷戦
第44講 ロシア革命/ソ連史
第45講 アメリカ合衆国史(独立戦争-南北戦争)
第46講 アメリカ合衆国史(南北戦争-第一次世界大戦)/アメリカ合衆国史(戦間期)/戦後アメリカ合衆国史
第47講 戦後西ヨーロッパ史/フランス史(第2帝政-第5共和政)/東欧史
第48講 19世紀以降の東南アジア/20世紀のインド/チベット史
第49講 朝鮮史/朝鮮現代史/20世紀ベトナム史/オセアニア史
第50講 メキシコ史とラテン=アメリカ諸国史/エジプト史/イェルサレム・パレスティナ史/イラク・イラン・アフガニスタン近現代史

「はじめに」

世界史選んだ君たちはエライ。

なぜならば、一度やって点数さえ出せるようになれば、失敗がないから。

何をどこまでやれば「大学に受かるのか?」が知りたいでしょ。

私はそれを明確に教えると。

同時に、知識を収納するための棚を用意するとのこと。

世界史の教養は人生のサプリメントと言えるよ。

※↑このフレーズは個人的に好き。
かくいう私も、実は来週からしばらく世界中を旅してきます。
人生のサプリを得るためにね笑

「予習・復習」

トップレベルと冠していますが、難問・応用・問題だけに目をむけるな。

一番大切なのは、基本問題を完璧にすること。

難問や応用問題で半分とれば合格する。

大事なのは復習です。

テキストを暗記する。暗記ペンで塗りつぶして愚直にね。

加えてニューステージ(資料集)を携帯して学習して、「痕跡を残せ」だそうだ。

※現在はニューステージは必要ないテキストになっているそうだが、持っていて損はない。

総括

授業の冒頭に必ずと言っていいほど、時代のレンジや背景の大枠を伝えるところから始まる。

テキストの前書きが秀逸、

早慶レベルの世界史で失点ゼロとはいったい何だ?
それは最初から80 点をめざして暗記することである。
このテキストの下線部をすべて暗記すれば,早慶世界史でも必ず8 割正解できる。

「はじめに」でも宣言されていたが、満点を取る必要はない。受験に合格する点数を取るんだ。

というスタンスは大賛成。

特に歴史は「終わり」がないので、どこかで上限を決めないと他の科目にも差し障る

と、私も思います。

でも、その愚直さは素敵なんだが、聞いてて面白みに欠ける。

受験に対する小ネタが満載で、歴史的事実を伝える度に、ご自身の経験や、

「○○年のセンターに出た」とか

「△△の出し方を、早稲田がした」

みたいな情報を小出しにしてくれるんだが、受験に特化しすぎで面白くない。

テキスト完璧にすれば早慶8割獲得!というコンセプトの授業なので、そういった作りになるのか、

はたまた先生の伝え方が下手で面白くないのかはわかりませんが・・・

ツイッターなどを拝見するに、世界を旅したご経験がありそうなので、もっとストーリーを交えて面白く伝えてくれれば、より一層記憶に定着するのになと。

もったいない。

また、テキストは下線が多く。全部重要じゃねーか!という突っ込みを持ちたくなるんだが、

完璧にすれば早慶8割は本当でしょう。

がしかし、縦の歴史的事実には強くなるが、横のつながりを俯瞰するには不足。

また記述の訓練も特に言及がない。

したがって、国公立の記述対策には全く使えません。

この教材レベルのインプットが終わったら、横の流れを学習し、適切に記述する訓練がどこかで必要でしょう。

それが終われば、世界の歴史が有機的に結びついてすごく面白いんですけどね。

スタディサプリ活用特集!スタディサプリの情報ならココ!

 

記事提供:スタディサプリ研究所


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top