勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

【参考書活用】日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

日本史B一問一答【完全版】2nd edition (東進ブックス 大学受験 高速マスター)

(Amazon解説)

内容紹介
一問一答式の日本史用語問題集。重要な用語や知識を空欄にし、空欄内に大学入試における頻出度を4段階で表示。センターレベル 1,802個、一般私大レベル 2,240個、難関私大レベル 1,960個、マニアレベル 718個の空欄(延べ数)を用意。

◆本書の特長

(1)増補・改訂・完全版
最新の入試傾向も踏まえて重要用語を大増補。問題文の順序や内容も洗練し,索引もあらたに付載。正解を赤文字にするなど本文デザインも一新し,さらに使いやすさが向上しました。
★改訂のポイント(ここが変わりました! )
◎最新の入試傾向も踏まえて重要用語を大増補
◎問題文の順序や内容を徹底的に改良・改善
◎「索引」を巻末に付載
◎正解を赤文字にするなど本文デザインを一新

(2)「頻出度」が一目でわかる
入試で問われる日本史用語は,頻出度の高い順に1/3を覚えるだけで得点率は70%にもなります。本書は★印で用語の頻出度を明示。何をどこまで覚えればよいかが一目でわかります。

(3)圧倒的な大学入試カバー率
センター試験で問われる用語はほぼ100%収録。難関国公立大・難関私大で問われる用語も軒並み95%以上を収録しました。用語問題はこの1冊で完璧になります。

出版社からのコメント
日本史一問一答集でNo.1(※)の売上を誇る本書が,増補改訂によってさらにパワーアップしました。著者の金谷先生が「”改訂”なのに丸3年,新刊10冊書けるくらいの労力をかけてしまった」と言うだけに,その内容はより一層充実したものになったと思います。難関大合格のために,そして国際的な日本人として日本史の知識をしっかりと身につけるために,ぜひ本書をご活用ください。
※全国有名書店調べ(2012年4月〜2013年3月)

【独自解説】

  •  適用レベル

センター試験で60点付近の生徒

  • 志望校レベル

MARCHレベル

  • 活用アドバイス

一番の特徴は問題の難易度を★にして表記してくれている所で、例えば早慶レベル以上であれば★一つまで網羅する必要があるが、それ以下であれば★2つまでの所をしっかりと網羅すれば基本的には大丈夫。

過去20年分の入試データを分析して作られているので頻出問題は確実に押さえてあると言ってもいい。

史料問題が多く扱われており、上記通り過去問から分析されているのでカバー率は圧倒的に高い。

受験生必携の一冊と言えるだろう。


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top