勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

現役の先生が教えちゃう!マル秘!数学の定期テスト必勝法!4/5

68d6f8cdaa33b62de82a7995aaf38827_s

前回までの記事はこちら その1 その2 その3

④【大問1つごとに丸つけ】

毎年多くの生徒と関わることの多い私ですが、その生徒たちを見ていて思うのは「問題への当たり方が雑」だということです。

「勉強はおもんない」と考えている生徒は多く、特に数学は嫌われやすい教科だと思います。ここで「数学は楽しいよ!」と言うつもりはありません。(実際、教科で考えると英語の方が面白いと個人的には思います笑)

だからこそ、バーっと雑にやって早く片付けたい気持ちはわかりますが、どうせやらなければならないのだから、短時間で少しでも多く吸収した方が効率的ではないでしょうか。。

短時間で多く吸収するためにオススメなのは

「大問1つ解くと、丸つけをする」

ということです。

数学は積み立てが必要な教科です。なので、積み立てがなければ解けません。

わかりやすく言えば「九九ができない生徒に、わり算の筆算を教えてもできない」ということです。

ここで仮にテスト範囲が20ページから40ページまでだとすると、当然25ページは24ページの内容が分かっていなければ解けませんし、その24ページを解くためには、23ページ、22ページと繰り下げられていきます。

それは1ページの中に限っても同じです。

同じページで単元が同じ場合は、大問1が解けなければ、大問2は解けません。

(解けるケースも当然ありますが、解けないケースの方が多いと思います。)

なので、大問1をやって丸つけ、間違いがあれば、解き直し。大問2をやって丸つけ、解き直し……と繰り返すようにしましょう。

また、このようにすると、大問2に当たるときは、大問1を乗り越えた自分になっているので、大問2も少しは解きやすくなっているのではないでしょうか。

スモールステップを繰り返して、全体を理解するようにしましょう。

これらを実戦して、テスト勉強をしているうちに、もうテスト前日になりますので、次回はテスト前日の勉強法について話したいと思います。

では。

続きはこちらから


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top