勉強方法.com|無料で学べる勉強方法メディア!

院試(志望校の決め方)

院まずはやりたい研究を見つける
志望校決めといっても院試の場合は大学で選ぶと言うより研究室で選びます。まずは興味のある研究分野を見つけましょう。

ホームページで研究室をリストアップ
研究分野がある程度絞れたら、いろいろな研究室のHPを見て興味のある研究室をリストアップしましょう。

CiNiiで論文検索
詳しい研究内容を知るにはHP だけでは不十分なのでその研究室の人が実際に書いた論文を読みましょう。CiNiiを利用して教授の名前や研究内容をキーワードに、論文検索をすると良いでしょう。
やりたい研究を絞るためにもなるべくたくさん論文を読むといいですよ!

過去問をみて、傾向を知る
大学によって試験内容がかなり違うので、出題傾向を確認しておきましょう。HPで過去問を公開しているところもあります。

最後に必ず研究室を訪問する
自分がどれだけ行きたくても相手が受け入れてくれなければ入れません。
メールでコンタクトをとり、研究室訪問をしましょう。


mail-contact-free15
こういうのってなかなか送りにくいけど、、
疑問を解消した君はライバルたちよりも一歩前にいる! 勉強や受験に関するお悩みなどお気軽にご相談ください!





シェアしていただけると中の人たちが小躍りして喜びます!
また運営のモチベーションにもなりますので、是非ご協力お願いします!
URL :
TRACKBACK URL :

コメントする

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookでコメントする


  • Pick up!
  • カテゴリ
  • タグクラウド

Return Top