各塾や予備校、受験情報サイトなどの大学合格速報や実績などをまとめました!
上位大学に受かった生徒は例えば東大に受かった生徒は慶應・早稲田などにも複数学部合格しているでしょうから重複がありますよね。
また、各予備校を掛け持ちしている生徒もいるので、実測値はどのくらいになるのか興味深いものです。
意外にこの時期に合格速報として数が集計出来ている予備校は少なかったりします。こうした所にも差異化が生まれているのかも知れませんね。
インターエデュ
こちらのサイトでは出身高校別に合格者の人数がランキングで出ています。
2015年 東大・京大・難関大学合格者ランキング | インターエデュ・ドットコム
eisu
三重県を中心に展開するeisuの合格発表です。
グループ内の校舎の実績数字でしょうか。
eisu2015合格速報|中学・高校・大学受験|進学塾・予備校のeisu ホームページ.
河合塾
まだ実績値として数字で出ているものはありませんね。合格者の声をアップするにとどまっています。
駿台
駿台からはまだ当該サイトがアップされていないようです。
予備校の東進
大手予備校では東進が唯一大々的に数字を出しているようです。昨今の勢いが良く分かる感じでしょうか。
東洋経済
東大合格者の出身校から中高一貫校が強い理由を述べています。
東大合格者速報!中高一貫校が強い理由 | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト.
代々木ゼミナール
代ゼミも合格者数の集計などは出ていないようです。
Y-SAPIX
主に中高一貫校の通う生徒が対象の塾ですね。自ずと上位大学の数が多くなりますよね。
[速報版] 2015年度入試 Y-SAPIX 主要大学合格実績 — Y-SAPIX 東大・京大・医学部現役突破
早稲田塾
千葉大学の飛び級入試はすごいですねー!合格速報が出されている数少ない塾の一つです。
2015年度 合格速報|【早稲田塾】大学受験予備校・人財育成.
コメントする