センター試験はいわば大学受験の封切りとでもいいますか、ここからいよいよって実感が湧いてくる人も多いと思います。
今まで勉強してきた成果をたった1日や2日で見せなければいけないと思うと
当然、メンタル面が不安になってきますよね。
そんな時に個人的に役に立った方法をご紹介します。
やってみる価値はあると思います!
①〜前日まで
・むやみに友達と話さない。
不安になってしまう気持ちはわかりますが、不安な者同士で話しても何も解決はしません。それに相手の動向が気になったりして自分のペースを乱してしまう可能性もありえます。ここまできたら個人の戦いです。
・あえてうるさいところで問題を解いてみる
いつも周りに害を与える物がない自分のお気に入りの場所や、予備校などの特等席を持っている人も多いのではないでしょうか。ですがそういう場所でしか勉強ができないようだと本番で物音を立ててくるような人の近くになってしまい、集中力を害されるかもしれません。そう言った時のために平常心を保つ訓練をしておくのもいいと思います。
②当日
・持ち物
当日の復習用に問題集やノートなどの今まで使い込んできた物を持っていくとそれだけで落ち着くので持っていくと良いでしょう。これだけ勉強したという自信をつけるのにも役立つと思います。まあ持って行き過ぎは荷物になるだけなので厳選して
。
・試験前にもしテンパってしまったら。
1度トイレなどに行って鏡を見てみること。すると自分を客観視することができ、「今自分焦ってるのか」と認識できます。それが分かればもう平常心です。これは結構効きます。また試験中に焦ってしまっても、鏡に写っている自分を思い出せば落ち着きを取り戻せます。
こんなところでしょうか。基本的にはいつも通りを、心がけることが一番冷静にいられると思います。特に特別な事はありません。あと1週間を、切りましたね!頑張ってください!
コメントする